神奈川県博物館協会編
発行:東京堂出版
刊行:平成27年6月
神奈川県博物館協会創立60周年記念事業
刊行にあたって
刊行の経緯と本書のねらい
凡例
第I部
第1章 理念と実践
平塚市博物館がめざす地域博物館像 平塚市博物館 栗山 雄揮
指定管理者制度の導入と人文系博物館 横浜開港資料館・横浜都市発展記念館 西川 武臣
新江ノ島水族館の現状と課題 新江ノ島水族館 竹嶋 徹夫
県立生命の星・地球博物館の将来を考える 神奈川県立生命の星・地球博物館 平田 大二
観光地の美術館における“遊び”と“学び” 彫刻の森美術館 長沼 隆之
第2章 手法と機能
ボランティアと歩む博物館−資料収集から展示・教育まで− 相模原市立博物館 秋山 幸也
かわさき・人と星と緑の交流 かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館) 國司 眞
金沢文庫における文化財の修理と保存 神奈川県立金沢文庫 西岡 芳文
世界に開かれた美術館を目指して−情報発信と市民参加− 横浜美術館 沼田 英子
陸軍登戸研究所の実相をみつめて−明治大学平和教育登戸研究所資料館設置の意義− 明治大学平和教育登戸研究所資料館 渡辺 賢二・塚本 百合子
第II部
未来に向けて、わが館は
神奈川県博物館協会の未来にむけて−60年小史にかえて 神奈川県博物館協会60周年記念誌ワーキンググループ
神奈川県博物館協会 加盟館名簿
謝辞
平成25年度〜平成27年度 神奈川県博物館協会部会幹事・事務局名簿
神奈川県博物館協会編
刊行:平成19年1月30日
神奈川県博物館協会創立50周年記念事業
口絵
刊行にあたって
凡例
図版目次
本編
神奈川県博物館協会の50年
思い出
資料編
A. 研修会一覧
B. 刊行物一覧
C. 会報索引
D. 加盟館園(会員)の沿革
E. 歴代役員・部会幹事・事務局一覧
F. 予算決算の沿革
G. 会則の沿革
H. 50年のあゆみ(年譜)
あとがき
神奈川県博物館協会創立50周年記念事業実行委員会名簿
神奈川県博物館協会編
発行:岩田書院
刊行:平成17年4月
神奈川県博物館協会創立50周年記念事業
刊行にあたって
凡例
第1章 調査研究の今
1 横須賀市の近代化遺産調査 横須賀市自然・人文博物館 安池 尋幸
2 自然環境調査の実際 箱根町立森のふれあい館 石原 龍雄
3 紀要・目録の刊行 大磯町郷土資料館 佐川 和裕
〔コラム〕わが館の自慢:横浜編1
第2章 さまざまな資料を集めて
4 自然系博物館における資料収集 神奈川県立生命の星・地球博物館 山下 浩之
5 民俗資料の収集 横浜市歴史博物館 刈田 均
6 アミメキリンの入園 横浜市立野毛山動物園 竹内 敏夫
7 星の撮影 神奈川県立青少年センター 広瀬 洋治
〔コラム〕わが館の自慢:横浜編2
第3章 未来に遺し伝える
8 収蔵庫の中身−神奈川県立近代美術館の場合− 神奈川県立近代美術館 水沢 勉
9 古書の保存 神奈川県立金沢文庫 道津 綾乃
10 海産無脊椎動物の標本作製と保存 葉山しおさい博物館 池田 等
11 掘り起こされる横浜の都市形成史 横浜都市発展記念館 青木 祐介
12 希少動物の種の保存事業 横浜市立よこはま動物園・繁殖センター 白石 利郎
13 画像のデジタル化と保存 川崎市市民ミュージアム 林 華子
14 虫・カビから資料を守る 川崎市市民ミュージアム 杉田 真珠
〔コラム〕わが館の自慢:横浜編3
第4章 博物館の顔−常設展示−
15 常設展示の設計−展示替えを中心に− 平塚市博物館 浜口 哲一
16 体験ができる展示 横浜こども科学館 塚田 芳晴
17 環境を演出する よこはま動物園ズーラシア 長倉 かすみ
18 魅惑のプラネタリウム 川崎市青少年科学館 若宮 崇令
19 箱根湿生花園の植物管理 箱根町立箱根湿生花園 井上 香世子
〔コラム〕わが館の自慢:横浜編4
第5章 短期決戦−特別展示−
20 水族館の特別展 京急油壺マリンパーク 中井 武
21 特別展の本当の工程 箱根町立郷土資料館 大和田 公一
22 巡回展示 神奈川県立歴史博物館 相澤 正彦
23 資料借用の現場 鎌倉国宝館 内田 浩史
24 解説パネルの作り方 横浜市歴史博物館 小倉 淳一
〔コラム〕わが館の自慢:川崎編
第6章 博物館に集い・学ぶ
25 資料館で学ぶ人たち−古文書解読会にみる学びの姿− 厚木市郷土資料館 増田 裕彦
26 博物館で学んで欲しいこと−体験・ボランティア活動を通して− 観音崎自然博物館 木村 正吾
27 ワークショップクラブの実践 平塚市美術館 端山 聡子
28 ボランティアが支える博物館 川崎市立日本民家園 中川 文明
29 石器づくり体験 財団法人かながわ考古学財団 御堂島 正
30 体験から発見へ ANTIQUE MUSEUM 江戸民具街道 秋澤 理香
〔コラム〕わが館の自慢:県央編
第7章 多岐にわたる博物館の仕事
31 多くの人々で支える博物館 神奈川県立歴史博物館 長田 平
32 少ない人数で支える博物館 真鶴町立中川一政美術館 新井 人志
33 展示内容についての広報 横浜開港資料館 伊藤 泉美
34 さまざまな広報の手法 横浜・八景島シーパラダイス アクアミュージアム 櫻 健太郎
35 博物館の予算と執行 神奈川県立歴史博物館 白井 伸子
36 ミュージアムショップで何を売る 彫刻の森美術館 宮本 邦彦
37 博物館は図書の宝庫 相模原市立博物館 草薙 由美
〔コラム〕わが館の自慢:三浦編
第8章 模索する博物館
38 地域ネットワークと“ミュージアム・リレー” 神奈川県立生命の星・地球博物館 奥野 花代子
39 「東海道宿駅制度400年記念展」の開催 神奈川県立金沢文庫 鈴木 良明
40 コンピューターでの資料管理 日本新聞博物館 藤高 伊都
41 バーチャル美術館としての美術情報センター 横浜美術館 相澤 勝
42 ホームページでの情報提供 藤沢市教育委員会生涯学習部生涯学習課博物館準備担当 中嶋 登
43 学校と博物館との連携 シルク博物館 小泉 勝夫
44 「海と魚のふれあい教室」の開催 新江ノ島水族館 横山 芳浩
45 学芸員も「出前」します 神奈川県立生命の星・地球博物館 田口 公則
〔コラム〕わが館の自慢:西湘編
第9章 こんな人・こんな仕事
46 実習生を迎え入れて 川崎市市民ミュージアム 望月 一樹
47 博物館実習を覗く 秦野市桜土手古墳展示館 大倉 潤
48 動物園における博物館実習の受け入れ 横浜市立金沢動物園 藤岡 隆二
49 ある学芸員の一週間 相模原市立博物館 秋山 幸也
50 博物館の仕事−地域づくりとのかかわりで− 平塚市博物館 土井 浩
〔コラム〕わが館の自慢:湘南編
神奈川県博物館協会 加盟館園名簿
おわりに
神奈川県博物館協会創立50周年記念事業実行委員会名簿
刊行:昭和60年12月25日
『神奈川県博物館協会会報』第54号
▼目次(協会報のページへ)
刊行:昭和39年10月15日
『神奈川県博物館協会々報』第13号
神奈川県博物館協会創立10周年特輯
▼目次(協会報のページへ)