水道と市民のふれあいの場
横浜水道記念館
当記念館には、横浜がひしゃく一杯の水が貴重な時代から、明治20年、日本で初めての近代水道の創設、そして、現在に至るまでの歴史を資料・映像展示等で紹介しています。 技術資料館では、水道の技術的な資料の整理保存と、技術の移り変わりをわかりやすく展示しています。また、春には桜に包まれる「いこいの広場」もあり、水道と市民のふれあいの場として親しまれています。
ページトップへ